現場日記
井原市 リノベ現場 框!|2021年4月28日
工務部の森永です。今回は材料の紹介です。写真は付け框(玄関巾木)と言って主には玄関や勝手口に使われる材料です。昔は無垢の木で大きな材料が必要でしたが、割れやねじれがおこっていました。最近では突板貼りと言って集成材を芯材として薄くスライスした木材を貼り付ける物が主流となっています。価格も抑えられて、割れやねじれの心配が少ない材料です。
工務部の森永です。今回は材料の紹介です。写真は付け框(玄関巾木)と言って主には玄関や勝手口に使われる材料です。昔は無垢の木で大きな材料が必要でしたが、割れやねじれがおこっていました。最近では突板貼りと言って集成材を芯材として薄くスライスした木材を貼り付ける物が主流となっています。価格も抑えられて、割れやねじれの心配が少ない材料です。
お客様専用ダイヤル
050-7302-0938
受付時間 10:00~17:00
※営業の方は086-526-1313(玉島本店)におかけください