ご自宅の水回りリフォーム工事に続いてご実家のリフォーム工事も私に任せていただいてありがとうございました!お父様に使っていただく事が出来ずに誠に残念ではありますが、その分お母様に使っていただけたらと思います。工事途中もお母様とは多々お話をさせていただきました。思い入れのあるご自宅を任せていただきまして本当にありがとうございます。どんな小さなお困りごとでも最良のご提案を心掛けております、気になったことがありましたらお気軽にお問い合わせください!

施工事例

倉敷市│間仕切ったトイレをつなげる。簡易水洗トイレリフォーム工事で安心安全へ。
約2年前にご自宅の水周りリフォーム工事を担当させてくださったM様から、ご実家のトイレを改修したいとご相談いただきました。お話を聞いていくとお父様の足が悪く手すりを付けたり、トイレに座って楽に使えるようにしてあげたいというご希望でした。工事着手前にお父様が亡くなってしまい、工事が間に合いませんでしたがお母様も使うからという事で予定通り着手させていただきました。工事途中はお母様にご説明をしながら、完了後はM様にも工事がどう進んでいったかの記録をお渡ししました。完了後にスムーズに事が進んでよかったです、安心ですと言ってくださりました。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- 簡易水洗トイレリフォーム工事、エコキュート交換工事
- お客様名
- M様
- 施工エリア
- 倉敷市
- リフォーム期間
- 約2週間(すべて)
- 費用
- 約200万円
- 採用した商品
- LIXILのトイレーナR+シャワートイレKA31
- 施工事例No.
- 11250891

◆工事中◆
-
トイレから外に出るまでの通路を養生します。
-
解体作業を実施しています。今回タイル床の下にかなりのガレキがありました。掘り下げ作業を実施しています。
-
便槽につながっている部分です。排水にガラが入らないように養生をしております。
-
解体工事が完了しました。
-
仕込み作業に入っていきます。水道工事と電気工事を実施します。水道工事では排水の位置を少し調整し、配管を一部やり替えております。
-
電気工事では今回、ウォシュレット用の電源を新設したり換気扇を新設するための作業を実施します。
-
水道工事、電気工事の作業完了です。
-
大工工事に入りました。敷居を大工に撤去してもらいました。これで廊下との段差が無くなります。
-
床から下地を作っていきます。断熱材も入れております。
-
壁の作業に入っております。以前タイルがあった部分には断熱材を入れております。(天井にも入れております)
-
内部の大工工事が完了しました。
-
片開き扉から片引き戸(アウトセット)に変更しました。
-
台所の床は一部フワフワしている部分は補強させていただきました。範囲についてや工事方法はいくつかあります。方法については要相談です。
-
クロス工事に入る前に塗装工事を実施しました。窓枠やドア枠を着色していきます。
-
ドア枠を着色しております。周りの木の色に合うようにしております。
-
内装工事です。継ぎ目部分はパテ処理を行います。
-
内装工事が終わって仕上げのタイミングでエコキュートも一緒に交換を実施しました。

施工前
-
既存トイレは非水栓の和式便器でした。
-
もう一つには小便器もありました。
-
廊下から見たトイレです。各部屋に分かれております。
-
既存の大半は土壁でした。
-
台所の床は部分的にクッションフロアが割れていました。

お客様の声

\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!

関連ページを見る
