これでブロック塀が倒れる心配が減りました。防犯面も安心です。
また自宅の工事を相談することがあると思いますのでよろしくお願いいたします。

施工事例

岡山市│高いブロック塀もフェンスに変えて安心です☆
Y様はご自宅の工事をお任せいただいており、今回はご実家のブロック塀をどうにかしたいとご相談いただきました。
現地を見させていただくとブロック塀が傾いており控え壁もない状態でした。
補強工事等ではなく、しっかりと直したいというご要望がありましたのでブロック塀の基礎からやり直しでご提案をさせていただきました。ブロックの積みなおしではなく低くブロックを積んだ上にブロックよりも軽いフェンスを設置したことで同様の傾きが起こってしまう可能性も低くなります。防犯対策としてアコーディオンフェンスも設置させていただきました!
「これで倒れる心配が減りました。防犯面も安心です」と喜びの声を頂きました。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- ブロック塀⇒ブロック3段+フェンス工事
- お客様名
- Y様
- 施工エリア
- 岡山市
- リフォーム期間
- 約1週間
- 費用
- 約130万
- 採用した商品
- ●フェンス YKKAP:シンプレオT2 ●アコーディオンフェンス YKKAP:レイオス4型
- 施工事例No.
- 11630034

解体工事
-
既存ブロック塀を解体したところです。
-
基礎部分からやり替えるため、既存の基礎も解体しています。

基礎工事
-
基礎を打ったところです。
-
この上にブロック塀を積んでいきます。

ブロック塀+フェンス工事
-
ブロック塀とフェンスの取付が完了したところです。

アコーディオンフェンス取付
-
既存のアコーディオンフェンスが壊れてしまっていた為、新しいものを設置させていただきました。

施工前
-
もとのブロック塀が少し傾いていました。
-
控え壁もなく危険な状態でした。

お客様の声
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!
この度はご実家の工事をお任せいただきありがとうございました。
境界のブロック塀を直す場合、お隣さんと半々で設置をしている場合がありますのでお隣さんに確認が必要です。
ブロック塀の工事をする場合は今回のように一からやり直す方法もあれば、控え壁を後付けする方法や今のブロック塀を3段ほど残してフェンスを取り付ける方法など様々です。
ご要望やご予算に合ったご提案をさせていただきますのでブロック塀でお困りの方はカスケホームへお気軽にご相談ください!

関連ページを見る
