今回リノベーション工事を弊社にお任せ頂いたO様。その中でも気になっているポイントとして優先度が高かったのがベランダの防水でした。梅雨に入るまでにと先行して防水工事をさせて頂きました。家の中でも雨漏りが気になる外装(屋根・外壁)は早めの点検とメンテナンスはとても大切です。後回しにしておいてもいいことは何もありません。まずは定期的な点検だけでもしておくことをおススメします。カスケホームまで是非お問合せください!

施工事例

小田郡矢掛町│ベランダ防水もメンテナンスを忘れずに!
雨漏りはお問合せの中でも多いご相談の一つです。屋根や外壁など雨が侵入してくるポイントは色々とありますがその中でも見落としがちなのがベランダの床です。雨が降ると屋根がない為、防水処理をしっかりしておかないと大変なことになる場所です。今回のO様邸はベランダが約60㎡あり、経年劣化から壁際のシート防水が剥がれ浮いてきている状態でした。今回はウレタン防水をご提案。雨の日には気になって仕方なかったベランダが見違えるようにきれいで丈夫になり、これからは安心して生活して頂けますね。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- ベランダ防水工事
- お客様名
- O様邸
- 施工エリア
- 矢掛町
- リフォーム期間
- 約1週間
- 費用
- 約70万円
- 採用した商品
- ウレタン防水 プルーフロン
- 施工事例No.
- 93025

既存シート剥がし・撤去
-
既存のシート防水を剥がしていきます。
-
素地のコンクリートがしっかりしていた為、雨水の侵入はありませんでした。
-
剥がしたシートです。シート自体は劣化が進み、防水機能を果たせていませんでした。

下処理
-
シート撤去後、密着性を高める為にプライマー(下処理)をしていきます。
-
通気緩衝シートを施工していきます。これで水のしみ込むリスクが軽減されます。
-
シート間はテープを貼り、水蒸気を排気する役割を持つ脱気筒も設置しています。

防水施工
-
ウレタン塗膜防水材を施工していきます。2回塗りをします。
-
仕上げにトップコート塗りで完成です。

施工前
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!

関連ページを見る
