長年会社の休憩室として使われていたお部屋でしたが、畳などが経年劣化により黒ずんでいたのでリフレッシュも兼ねて間取り変更や水まわりのリフォームをご依頼いただきました。造作家具やアクセントの配色を使いカフェのようなオシャレな空間になりました。休憩室としてはもちろん会議等でも使っていただけます。会社休憩室の工事ということで一般のお宅とは構造が違ったり苦労も多くありました。それでも完成した部屋を見たお客様から『良くなったね!』と言っていただき達成感がありました。デザインをしてくれたプランナー、現場監督に感謝です。

施工事例

浅口市|思い思いの時を過ごす”男前”リフレッシュスペース
約20人の男性が使用する会社の休憩室ということで、「男前でおしゃれな空間」それでいて"清潔感"も感じられるように、そしてさらにずっとずっと綺麗なままを保てるように清掃性や耐久性も追求しました。
建具の取手はアイアンで統一、照明器具はすべて黒、木部はウォールナット色を採用し男前感を表現しました。設備品や部屋のベースは白とすることで清潔感も演出しています。また、白と黒の中に深いネイビーを入れることでアクセントとなりおしゃれ度がアップしています。
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
- 工事内容
- 内装工事
- お客様名
- F様
- 施工エリア
- 浅口市
- リフォーム期間
- 約2か月間
- 費用
- 非公開
- 採用した商品
- トイレ/TOTO GG キッチン/タカラスタンダード ロイヤルフラット
- 施工事例No.
- 10612815
-
大きな窓際のカウンター席、テレビモニター付きのダイニングテーブル席、観葉植物を囲んだ丸テーブル席と3パターンの席をつくりました。
-
外を眺めながらゆっくりくつろぎたい時はカウンター席を、会議をしたり、向かいあって話したいときはダイニングテーブル席を、左右にゆとりがあり正面には観葉植物がある丸テーブル席は1人の時間を過ごしたい時におすすめです。
-
カウンター前の壁とダイニングテーブル横の壁はあえてクロスではなく化粧ボード貼りにし、スリッパや椅子があたっても汚れたり劣化したりしないように工夫しています。
-
一角に設置したミニキッチンは、休憩室で使うには十分なサイズ。簡単な調理やお茶を入れることができ、仕事の合間の気分転換に一役かってくれます。
-
仕事終わりにシャワーを浴びてすぐ出かけられるようにと社長様の心遣いから設置することになりました。中にはベンチもあり、少し腰掛けるのに便利です。
-
ホテルのように洗面、トイレ、脱衣室、シャワールームをまとめて配置、無駄な空間をつくらないことでコンパクトな動線が実現しました。 また、造作の洗面化粧台は収納も一体となっており、水まわりで使用するものをまとめて収納できます。
-
正方形の空間に便器を斜めに配置したことで、限られたスペースでもゆったり座ることのできるトイレとなりました。腰下にはキッチンパネルを貼り、汚れても簡単に掃除ができるようになっています。
-
ロッカールームには造作のベンチを設置、ワイドは4メートル近くあるので座って着替えるだけでなく、休憩時間に少し横になることも可能です。作業服でも気兼ねなく使えるように合皮の生地を採用しました。

施工前
\この事例と同じ施工をした場合の費用を
知りたい方はこちら/
私が担当しました!

関連ページを見る
