アクセント

スタッフブログ

2021年06月17日(木)

素材で味が変わるウッドデッキについて

こんにちは!

倉敷店リフォームアドバイザーです!

 

ウッドデッキの材料には大きく分けて 「天 然木材」と 「人工木材」 があります。

 

 

天然木 材はさらに針葉樹の「ソフトウッド」 (赤松 SPF・レッドシダー等)と広葉樹の「ハード ウッド」 (イペ・ウリンセランガンバツ等) に分けられます。

 

ウッドデッキが日本住宅に 導入され始めた1980年代ごろは、 施工しやすい「ソフトウッド」が用いられました。

し かし当時のソフトウッドは高温多湿の日本の 気候に適した処理がされていなかったことも あり、 塗装をしても数年で朽ちるという問題 が起こりました。

 

その点 「ハードウッド」 は 桟橋などでも採用されるほど雨や湿気に強く、 また材料によっては20~30年メンテナ ンスフリーということで人気が急上昇。

自由 なプランで製作できることもあって、 大型 デッキに用いられるなど根強い人気があります。

 

一方 「人工木材」 はポリエチレンなどの樹 脂と木材粉を混合した材料です。

土台となる 骨組みはアルミで構成されています。

塗装などの施工後のメンテナンスが不要で、色あせ やりの心配が無いため、一般家庭でも手軽 ウッドデッキを採用できるようになりまし た。

 

日本では今やウッドデッキ市場の約9割 のシェアを占めています。

 

人工木材のデメリットは熱を吸収しやすい ことです。

 

夏場は素足で歩けないほど表面が 熱くなる問題もありましたが、 天然木粉の比 事を多くして表面温度の上昇を抑えた商品も あります。

また、水が浸透しないため雨の水 がデッキに残りやすく、滑ることもあります ので、安全性への配慮がされているかどうか も重要なポイントです。

 

■ ウッドデッキの素材の種類

 

・天然木材 (ソフトウッド・ハードウッド)

⇒ ソフトウッド:耐久性は低いが、 価格が安く加工性に優れる

⇒ ハードウッド: 硬度が高く耐久性に優れる、 ただし高価

 

・人工木材:反りや色あせ、虫害の心配が無く、メンテナンスフリー

※市場の 9割は人工木材

 

■ ウッドデッキを長持ちさせるコツ

 

ソフトウッドは木材保護塗 料を1~2年に1回は塗る

 

■ 注意すべき こと

 

リフォーム屋根工事の際には、 屋根裏内部の結露に注意し、 換気スペースを確保すること。

 

■ ウッドデッキ材の素材別比較表

 

 

 

 


 

この記事を見て、

「ウッドデッキを新しく庭に作りたい」と思われた方、

ぜひ、カスケホームにお任せください!

 

よろしくお願いいたします!

 

参考文献:

・「4 ウッドデッキ」,『リフォームセールスマガジン リフォマガ』2021年5月号, p.60, リフォーム産業新聞社.

・LIXIL 公式HP(https://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/deck_ds/)

 

. . . . . . . . . . . . 

 

網戸の張替えや、キッチンのリフォームなど、
小さなことから大きなことまで、
お家のお困りごとを何でも解決します!

 

 

 

     

岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・浅口市・笠岡市周辺)でリフォーム・リノベーションをお考えの方は、地域密着で施工実績4万件以上のカスケホームにご相談ください!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▼▼▼ 最新のイベント情報はこちらから! ▼▼▼

イベント・キャンペーン最新情報
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お客様専用ダイヤル

050-7586-2801

050-7302-0938

受付時間 10:00~17:00

※営業の方は086-526-1313(玉島本店)

お問い合わせ・来店予約はこちらから